☆ 四種の豆の保存方法

   美味しく食べるための保存方法の豆知識

 ■豆は呼吸しています

☆ 豆の最適な長期保存方法は、直射日光を避けてくださ、湿度を一番嫌います(湿度によりカビ発生し豆が腐ることがあります)、紙の袋に入れて低温保存が最適です(冷蔵庫で保存など)、通気性の悪いビニールなどは豆が蒸れることがあります、注意しましょう。

 ■生きている証拠は
☆ 土の中(約2pの深さに)に植えると、1週間程で芽が出てきます、試しては如何でしょうか。
☆ お家庭で豆を育てるためには、大き目の鉢と野菜肥料など必要です、植えた豆の近くに肥料があると肥料やけします注意しましょう(詳しくは野菜肥料を取り扱っている資材店などでお聞きしましょう)。


☆ 黒豆の美味しい煮方

黒豆140g・調味料:砂糖(120g)、塩(小さじ2/3)、醤油(大さじ1)、みりん(大さじ1)味付けは好みで加減する
@黒豆を洗う
A黒豆をポットのお湯(4合)の中に浸す(約6時間)
注)豆が倍にふくれるので大きめのポットを使いましょう(火傷に注意)
B豆とポットのお湯ごと鍋に入れて煮る
C小指と親指でつぶしてみてつぶれたら良い
D用意した調味料を全部入れて弱火でコトコト煮る
Eいったん火から下ろし冷まします
F冷えてからもう一度煮る(調味料、砂糖を数回に分けて入れる、砂糖が溶けてから、塩を少々いれ味を調える)と美味しく出来上がります


☆ 汁粉の作り方

白い九重栗(さいの目に切って適量)・調味料:砂糖、塩
@小豆の煮方を参照ください
A調味料を入れ味を調える(味は好みで加減する)、小豆が煮えたら、ブロック状に切ったかぼちゃを入れ弱火でコトコト煮る
Bかぼちゃが煮えたら出来上がり


☆ 小豆の煮方

小豆(250g)・調味料:砂糖(350g)、塩(少々)
@小豆を綺麗に洗う
A小豆を12時間水に浸す
B小豆を柔らかくなるまで煮る(新小豆は、短時間で煮えるので注意)
B煮えあがる前に煮汁を捨てる(灰汁を取り除く、小豆本来の風味を出すため)
Cびっくり水を入れて煮る
D煮え上がったら調味料(砂糖を数回に分けて入れる、砂糖が溶けてから塩を入れる)を入れ味を調え出来上がり


☆ 大正金時の煮方

大正金時(250g)・調味料:砂糖(300g)、塩(少々)
@豆を綺麗に洗う
A金時豆の4倍の水に12時間浸す
B翌日は、つけ汁ごと(蓋をしない)中火にかけます
C煮立ってから2分ぐらいおいてから煮汁を捨てる(灰汁を捨てあく抜きをする)
D味付けをして弱火(煮崩れを防ぐため)で、蓋をしないで煮る
E煮立ってから約40分(親指と小指でつぶれたら)煮え上がってから味付けをしましょう、砂糖は数回に分けて入れる、砂糖が溶けたら塩を入れましょう
F味を調えて出来上がり


☆ 大豆の食べ方

@ご汁の作り方
 水に8時間浸す、ミキシングする、味噌汁に放すと出来上がり
A豆乳の作り方
 水に8時間浸す、ミキシングする、布で大豆かすをこす、煮る、調味料(砂糖、塩)を加え出来上がり
 大豆かすを利用しおからを作りましょう
Bグラタンの具に
 水に8時間浸す、塩少々入れ茹でします、塩茹でした豆をグラタンの具に入れ出来上がり
C煮豆の作り方
 水に8時間浸す、煮る、冷やして煮る、調味料で味付けして出来上がり
注)大豆はかならず水に浸してから煮て味付けしましょう、そのまま味付けして煮ますと豆が硬くなります注意しましょう


☆ 黒豆きな粉の食べ方

@ヨウグルトに混ぜて食べる
A牛乳に混ぜて飲む
Bコーヒーに混ぜて飲む
Cきな粉餅の作り方
 餅を焼く、焼いた餅をお湯に浸し、砂糖、塩で付けしたきな粉をまぶして出来上がり
注)黒豆きな粉は黒い皮ごと挽いていますので黒い粒々がありますが問題ありません
 


☆ 黒豆酢大豆の食べ方や黒豆酢大豆作り方

黒豆酢大豆の食べ方
@1日に1回ヨウグルトに混ぜて食べる
A酒のおつまみに最適
黒豆酢大豆の作り方
@黒豆をフライパンで黒豆の皮に皹が入るまで炒る(くれぐれも焦がさないように)
A黒豆を酢に浸すと約倍にふくれるので大きめのガラスの容器を用意します
B用意したガラス容器に半分黒豆を入れます
C容器の約9分目まで酢(米酢か玄米酢)を入れる
D2〜3日で出来上がり、酢が足りなかったら酢をたしましょう
☆ 我が家では生活習慣の改善に家族全員毎朝ヨウグルトに黒豆きな粉、黒豆酢大豆を食べています


☆ かぼちゃのキッシュ

 

<材料>
かぼちゃ…400g・玉ねぎ…1/2個・ベーコン…50g
<調味料>
油…大さじ1・卵…3個・生クリーム…1/2カップ・ピザ用チーズ…100g・塩…少々・コショウ…少々
<作り方>
1.かぼちゃの種を取りのぞく。
2.玉ねぎは薄切りにする。ベーコンは1pの幅に切り、かぼちゃを食べやすい厚さに切る。
3.油で玉ねぎとベーコンを炒め、かぼちゃも加えて軽く炒め、塩・コショウで味を整える。
4.ボールに卵をほぐし、生クリームとピザ用チーズを加え、先に炒めた材料と混ぜる。
5.耐熱皿にバターをぬり、先に混ぜた材料を入れ、180℃のオーブンで焦げ目の付くまで焼く。


☆ 金時豆のポタージュ

<材料>
@乾燥金時豆…200g A玉ねぎ…1/2個 B人参…1/2個 Cベーコン…25g Dブケガルニ(セロリ1/3・パセリの軸1本・ローリエ1枚) Eチキンスープ…4カップ F生クリーム…100mg Gバター…20g
<調味料>
塩・コショウ・砂糖…適量
<作り方>
1.@を6時間水に浸し、水のまま火にかけ、煮立てる。
  火を弱めて浮いた灰汁を取り除き、10分程程煮て湯をすてる。
2.@を再び鍋に移し、Eを豆が被るくらい注ぎ、A・B・Cを加えて沸騰したら火を弱め、Dと塩を少々加えて煮続ける。
3.2時間煮て豆が柔らかくなったらDを除いて、ミキサーにかけ、裏ごしする。
鍋に移して火にかけEを加えて濃度を加減する。
4.F・Gを加えて調味料で味を調える。


☆ かぼちゃ入りおこわ

<材料>
もち米…1カップ・うるち米…1カップ・干ししいたけ…100g・かぼちゃ…200g・水…2と1/2カップ
<調味料>
醤油…大さじ1・酒…大さじ2・塩小さじ1・サラダ油…適量
<作り方>
1.お米はといで15分水に浸す。
2.小さく切ったきのこに下味付けを付けるため、調味料に15分つける。
3.かぼちゃは角切りにして油で揚げる。
4.お米にきのこを入れて炊き上げる。
5.かぼちゃはお米が炊き上がってから入れる。


☆ かぼちゃの美味しい煮方

<材料>
かぼちゃ中・・・1/4個、水・・・250cc、3〜4人分
<調味料>
かつおダシの素・・・小さじ1弱、みりん・・・大さじ2、砂糖・・・大さじ1、塩・・・小さじ1/2、醤油・・・小さじ2
<作り方>
1.かぼちゃの種とわたを取り、3〜4センチ角に切り、耐熱ボールに入れてラップをかけ、電子レンジで3分ほどかけ、8分通り柔らかくする。
2.鍋に水、かつをダシの素、塩、砂糖、みりん、醤油を煮立てかぼちゃの皮を下にして、中ぶたをして中火にかけ煮汁が無くなるまで煮る。
3.所要時間は、電子レンジの時間も含めて約8〜10分ほどで美味しく出来上がります。


☆ 電子レンジで簡単に出来ます

<材料>
かぼちゃ(ブロック状に切る)、とろけるチーズ、味噌
<作り方>
@かぼちゃをブロック状に切る。
A切ったかぼちゃを電子レンジ用の耐熱皿に綺麗に並べる。
Bとろけるチーズを乗せる。
Cとろけるチーズの上に味噌を適量塗る。
D耐熱皿に蓋をする。
E電子レンジで500度で、8分で出来上がります。